TOP
投稿者
メール
題名 

内容(自動改行します。)



全51件の内、最新の記事から10件ずつ表示します。

投稿一覧

氷に関して

夏場の氷持参に関してですが、できましたらタッパにて氷を作ってもらい持参をしていただけますと助かります。その氷をバケツに入れて、タオル等で身体を冷やすために使用しますので。
また、タッパには名前を書いてもらえると返却時に間違いがないので、よろしくお願いいたします。

Posted by キャプテン孫 at 2017年5月27日(土)8時45分50秒 [返信]

ストッキングに関して

練習試合および試合時には、必ずFC指定のストッキングを着用するようにしてください。
ただし、通常・自主練習時に関しては、この限りではありません。
よろしくお願いいたします。

Posted by キャプテン孫 at 2017年4月30日(日)15時11分26秒 [返信]

リフティング大会のルールに関して

親子サッカー時のリフティング大会のルールは下記の通りとなります。

kids~J3:ワンバウンドリフティング(3分間)
※スタート時は手を使ってOK。

J4~J6:ノーバウンドリフティング(5分間)
※J4以上はスタートから手の使用は禁止。

Posted by キャプテン孫 at 2017年4月27日(木)16時58分34秒 [返信]

kids~J3:送迎に関して

J3以下の練習時の送迎に関してですが、基本的には保護者の送り迎えを基本としてください。ご家庭の事情等で送迎が出来ないご家庭もあろうかと思います。その場合は、十二分に気を付けてくださいますよう重ねてお願いいたします。

Posted by キャプテン孫 at 2017年4月27日(木)10時55分31秒 [返信]

カテゴリーに関して

俗にU-12とは、under12歳以下という意味になります。
以下、参考にしてください。
U-12:J6(正確には12歳以下の子供が対象の大会)
U-11:J5
U-10:J4
U-9:J3
U-8:J2
U-7:J1

Posted by キャプテン孫 at 2017年3月30日(木)8時49分44秒 [返信]

ユニホームの洗濯に関して

ユニホームの番号が剥がれてくるという現象があるようです。
メーカーに確認したところ、特に乾燥機に入れる場合は、ネットに入れてから乾燥させてくださいとのことです。番号は特殊な糊付けをしているのですが、どうしても熱には弱いので。
できれば、自然乾燥が良いのですが、試合等が重なると乾燥機を使われると思います。その折にはネットに入れて頂けますようお願いいたします。

Posted by キャプテン孫 at 2017年3月19日(日)6時24分0秒 [返信]

事故対策に関して

下記の通り小坂井FCの運用をいたしますので、ご協力のほど、よろしくお願いいたします。
なお運用は2017年度より開始いたします。

●練習および試合時において、土以外の場所で走らない。
●練習および試合時において、「保険証のコピー」を常にバッグに入れておいてください。
●保護者の方で医療機関に勤めている方は、各セクションのコーチの方にその旨お知らせください。事故等が発生した場合、ご協力をいただきたいと思います。

以上よろしくお願いいたします。

Posted by キャプテン孫 at 2017年3月12日(日)5時56分41秒 [返信]

アンダーウェアーに関して

サッカーの競技規則で、アンダーショーツおよびアンダーシャツは、ユニホームと同色でないといけませんので、ご購入時および(練習)試合時には気を付けてくださいませ。
練習着は白なので、両方とも白色以外NGとなります。
また、練習試合等でもストッキングは指定のストッキングにて参加してください。

Posted by キャプテン孫 at 2017年1月12日(木)9時13分36秒 [返信]

ナイター練習に関して

ナイター練習はここ十数年、火曜日にて実施してまいりました。なぜ火曜日なのか?は、ナイター練習をはじめた当初スタッフの都合で決まりましたが、その後何の疑いもなく、ずっと火曜日と設定してまいりました。

2016年に入りまして、抜本的なFC内のトレーニング内容の見直しと改善と絡めて、ナイター練習日の変更が検討され、下記の通りとなりましたので、保護者の方々のご理解とご協力をお願いいたします。

■2017年4月からのナイター練習日を基本的に水曜日とする。ただし、水曜日の確保が出来ない場合は、火曜日も併用することとする。
【変更理由】
①土・日・休・休・ナイター・休・休・土・日とトレーニングと休みのバランスを取るため。
②十分なコーチングスタッフ確保のため。
③火曜日に代表戦等が設定されているため。

保護者の方にはご足労をおかけいたしますが、何卒ご理解とご協力をお願い申し上げます。

Posted by キャプテン孫 at 2016年12月15日(木)14時30分47秒 [返信]

(練習)試合時の【持ち物】に関して

ずいぶん前より、(練習)試合時のアナウンス時に、「持ち物:必要な物」と記述しております。
「必要な物って何よ?」「お弁当いるの?いらないの?」「もっと細かく教えてよ!」・・・なんて声があるようなないような・・・。

さて、サッカーは考えて戦うスポーツです。しかも一瞬の判断の繰り返しです。コーチからの指示で動くスポーツではなく、ピッチに居る仲間と力を合わせて戦うスポーツです。J3以上ともなれば、試合で何が必要な物なのかは分かる年齢ですので、そのように記述しております。

レガースを忘れたら試合に出れない。爪が長ければ試合に出れない。ユニホームがなければ試合に出れない。運動靴では滑ってうまくサッカーができないからスパイクを履く。水分を忘れたら、喉が渇いた時に困る。
子供たちは十分に知っています。

試合時刻や勝敗後の予定も子供たちに伝えていますし、大会などの組合せ表などはホームページ・ブログ・FaceBookにも掲載しているので、
おにぎりが必要な時は持参して下さいませ。ただし、チームで使用する夏場の氷に関しては、都度、アナウンスを入れさせて頂いております。

試合(大会)前に、子供と一緒に、「1試合目は何時からどこのチームとやるの?」「勝ったら、次はどこのチームがくるかな?」などとコミュニケーションをとってもらい、子供のモチベーションを上げて頂けたらと願っております。

いつも勝手なお願いばかりで恐縮ですが、コーチ一同、そのように考えておりますので、保護者のご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

Posted by キャプテン孫 at 2016年11月2日(水)10時16分23秒 [返信]


MENU
Copyright©2014- 小坂井FC